【ろくでなし】はどんな意味?どんな人に使う言葉?その語源は?

ことばの意味

「あんなろくでなしとは付き合えない」とか「ろくでなしで使いモノにならない」など、「ろくでなし」と言われて喜ぶ人はいません。

褒め言葉じゃないことだけは、ほとんどの人がわかると思います。

では、「ろくでなし」とは具体的にどのような意味なのでしょう。

また、語源も疑問です。

「ろくでなし」という言葉の意味や使い方、語源について調べてみました。

どのような人に対して使える表現なのか、チェックしていきましょう。

スポンサーリンク

「ろくでなし」の意味とは

「ろくでなし」とは、

まともではない人
役に立たない者

このような人を表す意味があります。

「ろくでもない」も同じです。

「ろくでなし」の語源とは

「ろくでなし」の語源を知るには、漢字に変換するとわかりやすいと思います。

「ろくでなし」の「ろく」は陸と書きます。

陸は水平を意味するので、「ろくでなし」とは水平ではないことを表しています。

つまり、水平であることが正しい様子と表すのが陸の文字なのです。

「ろくでもない」は、水平ではない=傾いていることを意味します。

これが人としての評価をする時に使われるようになり、「ろくでなし」という言葉が広まっていったわけです。

ちなみに、「ろくでなし」を「碌でなし」と書かれることがあります。

これは当て字なので、碌の文字の意味とは関係ありません。

スポンサーリンク

「ろくでなし」の使い方

「ろくでなし」の使い方を例文で見てみましょう。

例文①

こと子
こと子

また彼氏の浮気されたの?
もう別れた方がいいと思うよ。

そう言われるのはわかってるけど、どうしようもないろくでなしでもまだ好きなのよ。

こと子
こと子

友達の彼氏のことをろくでなしとは言えないけど・・。
そこまでわかってるなら、もう何も言えないわ。

例文②

上司
上司

いや、参ったよ。
まともに仕事できる人間が周りにいないんだから。

ご立腹ですね。

上司
上司

よくもまあ、あんなろくでなしばかり集めたもんだな。

お怒りはごもっともですが、まだ新人です。
育てることも大切ではないでしょうか。

スポンサーリンク

「ろくでなし」と「ひとでなし」の違い

「ろくでなし」と言われるのも嫌なものですが、さらに言われたくないのか「ひとでなし」ではないでしょうか。

「ろくでなし」は、きちんとしていない人とか役に立たない人という意味ですから、言い換えると「だらしない」とか「役立たず」など。

ですが「ひとでなし」の意味は、その程度ではありません。

「ひとでなし」は、血も涙もない非道な人間に対する言葉です。

情けもなく、冷酷な人に対して使いますから、「ろくでなし」よりもずっと言われたくない言葉なのです。

人の悲しみや心の痛みなどが理解できないような非情な人間には「ひとでなし」

きちんとした行いができない人や、役に立たない人に対しては「ろくでなし」

このように使い分けます。

「ひとでなし」に比べてしまうと「ろくでなし」が可愛らしく感じてしまいますね。

まとめ

「ろくでなし」の意味や語源について見てきました。

何気なく使っていた言葉も、語源を知ると使い方を考えるようになります。

周りの人たちから「ろくでなし」と言われるようなことのないように、きちんとした生き方をしたいと思いますね。