「御社」と「貴社」の正しい使い分け方は?「当社」と「弊社」は?

ことばの雑学

会社員の経験があれば、何の問題もなく使い分けられるであろう「御社」と「貴社」です。

しかし、個人商店でしか働いたことがないとか、社会経験がほとんどない人は、「御社」と「貴社」の違いや使い分け方はわからないかも知れません。

「当社」と「弊社」もそうです。

同じような意味なのに、2つの言い方があるのは、使い分けるルールがあるからだと思っていても、そのルールが曖昧だという人もいるはず。

会社勤めとは縁のない世界で生きている人は、「自分には関係ない」と思うかも知れませんが、一応は知っておいた方が何かのときに役に立つと思うのです。

今回は「御社」と「貴社」、また「当社」と「弊社」の使い分け方をまとめてみました。

スポンサーリンク

「御社」と「貴社」の違い

「御社」も「貴社」も、相手の会社のことを敬って表す言葉です。

もしも会社員として働いている人が「おたくの会社は」とか「そちらの会社では」などと言ってしまうのは、会社員としては失格だと思われてしまいます。

相手の会社には敬意を表して「御社」か「貴社」と言うのがマナーです。

では、この2つの言葉の違いですが、意味はどちらも同じです。

「御社」と「貴社」の使い分け方

相手の会社に敬意を表す「御社」と「貴社」を使い分けるポイントは、使う場面で分けると間違えません。

「御社」は、会話の中で使う言葉。
「貴社」はメールなどの文面で使う言葉。

このように使い分けるとハッキリします。

「貴社」を会話の中で使ってもダメというわけでもないし、間違いではないのですが、「貴社」の読みは「きしゃ」です。

「記者」や「帰社」「汽車」など同じ読み方の言葉があるので、ややこしくなります。

とくに「社に戻る」という意味の「帰社」は会社員であればよく使う言葉なので、会話の中で使うと混乱するかも知れません。

ですから、会話の中では「御社」を使い、文面では「貴社」とすればややこしさもなくなります。

スポンサーリンク

「当社」と「弊社」の違いと使い分け方

自分が働いている会社のことを表す「当社」と「弊社」は、どちらも同じ意味ですが、「弊社」はへりくだる表現です。

つまり、相手に対してへりくだる時しか使いません。

社外の人との会話ややり取りの中でしか「弊社」は使わないのです。

「当社」は同じ会社の中の人同士のやり取りに使います。

自分と同じ会社で働く人に対して、へりくだった表現をするのはオカシナことです。

「弊社」は社外の人に対して。
「当社」は社内の人に対して。

このように使い分けるのがポイントです。

「当社」以外の言い方

自分の会社のことを表現する言葉は他にもあります。

「小社」は、「うちの会社は小さいので」と謙遜する意味の表現です。

ただ、会話の中で使うと「商社」と間違われてしまうかも知れませんので、文面でのやり取り以外では使われることはまずありません。

「自社」という言葉は、「当社」と同じように使う人もいますが、「自社製品」とか「自社ビル」のような使い方をします。

そして、「わが社」という表現もありますね。

これも自分が働いている会社のことですが、一般的には立場の上の人が使う言葉です。

上司が部下に対して使う、社長が社員に対して使うのが一般的なルールになっています。

新入社員や平社員が、上司に対して「わが社では」と言うのは、ビジネスマナーを知らなくても違和感がありますよね。

まとめ

相手の会社のことを表す「御社」と「貴社」。
自分の会社のことを表す「当社」と「弊社」。

会社勤めとは縁がないとしても、このルールは大人の常識として知っておいた方が良いですね。

関連記事:【レンタル】と【リース】の違いはなに?意味は同じではないの?