【足をすくわれる】と【足元をすくわれる】はどちらが正しいの?

ことばの意味

「足をすくわれないように」とか「足元をすくわれないように」など、注意を促す時などに使う表現です。

「足をすくわれる」と「足元をすくわれる」のどちらが正しいと思いますか?

「足元をすくわれる」と言っている人の方が多い印象がありますよね。

ほんとうに「足元をすくわれる」が正しいのか調べてみましょう。

スポンサーリンク

「足元をすくわれる」は間違い

「足元をすくわれる」(足下と書くこともある)は、「足をすくわれる」の誤用です。

つまり間違った表現なのですね。

「足をすくわれる」とは相手の足を持ち上げて倒すことです。

その様子から

相手の隙をついて、予想外の方法で相手を失敗させる。

という意味の慣用句です。

意外なところから狙われて失敗させられるかも知れないから、油断せずに十分注意するように促す時に使う表現です。

ですが、最近では「足をすくわれる」よりも「足元をすくわれる」の方を使っている割合が断然多くなっています。

2010年の調査では、「足をすくわれる」を使うのは20%にも満たなかったのに対して、「足元をすくわれる」は75%近い人が使っているのです。

誤用の方が一般的になってしまうと、誤用でも間違いとは言い切れなくなってしまうのですね。

スポンサーリンク

なぜ「足元をすくわれる」が一般的に?

「足をすくわれる」が正しかったはずなのに、なぜ誤用の「足元をすくわれる」が一般的に広まったのでしょうか。

その理由は調べてもハッキリしません。

あくまでも推測ですが、幼い子供などが転ばないように親が注意する時や、段差などで転ばないように注意する時などに「足元に気を付けて」と言いますよね。

足元というのは、足が着いている周囲のことです。

そこに転ぶような石が落ちていないか、つまづくような段差がないか注意を促す時には「足元に気を付けて」と言います。

そこから「足をすくわれる」と混同されたのではないでしょうか。

足元は足が着いている周囲のことなので、すくわれることはありません。
よく考えれば意味として成り立たないのですが、ゴチャゴチャになってしまったのではないかと考えられます。

あくまでも推測の範囲ですが・・。

「足をすくわれる」の使い方

「足元をすくわれる」の方が優勢になっていますが、正しいのは「足をすくわれる」なので、使い方を例文で見てみましょう。

ことだま
ことだま

明日のプレゼンの準備は万全?

もう完璧だよ。
負ける気がしない!

ことだま
ことだま

スゴイ自信だね。
自信があるのはいいことだけど、油断は禁物だよ。
ライバルもなかなか手ごわいから。

大丈夫だよ。
どこにも負けないから。

ことだま
ことだま

それならいいけど、足をすくわれないように気を引き締めてね。

ありがとう。
頑張るよ!

このような会話で使えます。
「足元をすくわれる」でも間違いと指摘されることもないでしょうが、正しいのは「足をすくわれる」なので頭の片隅に入れておいてください。

関連記事【体調を崩す】と【体調を壊す】はどちらも間違いではない?

まとめ

すっかり立場逆転してしまい、誤用であったはずの「足元をすくわれる」が広まってしまいました。

でも、本来は「足をすくわれる」だったことを知れば、また変わるかも知れませんね。