ウインナーソーセージとフランクフルトの違いとは?

ことばの雑学

今日はソーセージに関する疑問を解決しようと思います。

ソーセージは幅広い年代に人気の加工肉ですね。

ことだま
ことだま

お弁当に入っていると嬉しい赤ウインナー

はてな
はてな

タコさんウインナーは永遠にお弁当の定番!

ところで、ウインナーとソーセージの違いってわかる?

はてな
はてな

同じでしょ

ことだま
ことだま

じゃあさ、フランクフルトは?

はてな
はてな

同じでしょ

もう~、ちゃんと考えてよ!

ちゃんと調べてみましたよ(^^)/

 

スポンサーリンク

ウインナーとフランクフルトとソーセージの違い

ウインナーもフランクフルトもソーセージの一種のことでした。

そう言われてみれば、ウインナーソーセージ、フランクフルトソーセージと呼んでいたこともあるような気がします。

同じようなものなので呼び方もバラバラになってしまいがちですが、ウインナーもフランクフルトもひっくるめてソーセージだったのですね。

ソーセージとは、皮に肉を詰めたものです。
ハムと並び、代表的な加工肉として揺るがぬ人気のある食品です。

ウインナーとは

ソーセージの一種であるウインナーは、使用される皮が人工のものと動物の腸を使ったものがあります。

お弁当などによく使われる赤ウインナーは人工的な皮を使ったものです。

動物の腸を使う場合、ウインナーは羊の腸を使います。
ウインナーは太さが20㎜未満というのが加工肉の規格となっているそうです。

フランクフルトとは

フランクフルトとは、ドイツの都市の名前ですが、その名の通りドイツでよく食べられている豚の腸を使ったソーセージが由来です。

フランクフルトソーセージは、太さが20㎜以上で36㎜未満のものです。

スポンサーリンク

ウインナーとフランクフルトの違いとは

ウインナーとフランクフルトの違いを見ると、使っている皮と太さに違いがあることがわかります。

あくまでも日本で加工肉を販売する上でのJAS規格による分類ですが、世の中の「細いのがウインナー、太いとフランクフルト」というのは間違いではなかったようです。

ボロニアソーセージとは

せっかくなのでもう1つ、ボロニアソーセージについても調べてみました。

ボロニアソーセージとは、イタリアの都市ボローニャにちなんだ名称です。

フランクフルトと同じですね。

実際に地名にちなんだ料理や食品名は存在するでしょうが、フランクフルトやボローニャで通じるのかは不明です。

ボロニアソーセージは、牛の腸を使ったソーセージなんですね。

そして太さはフランクフルトよりも太いものです。
太さ36㎜以上で牛の腸を使っているものをボロニアソーセージと呼んでいます。

まとめ

ウインナー、フランクフルトなどソーセージの種類によって名前が違うのは、加工肉の製造に関する規格によって分類するためだったので、消費者にはあまり関係ないことかも知れません。

ですが、羊、豚、牛と3つの種類の動物の腸を使い分けることも分類ルールとなっているようです。

関連記事:コンサートとリサイタルの違い