占い師と霊能力者は何が違うの?それぞれの能力の違いを比較してみよう

ことばの意味

占いは信じていないけど、生活のいたるところに占いがあるので、つい目にしてしまうと気になってしまうことがあります。

信じていないのに気になるのが占いでしょう。

占いが好きな人は、化学では説明できないスピリチュアルなことも好きな人が多いのですが、占い師と霊能力者は全く違うそうです。

占い師と霊能力者はどんな能力の違いがあるのでしょうか。

どちらも信じていないとか、どちらも信じているとか、今回については別問題とします。
言葉としてわざわざ「占い師」と「霊能力者」が分かれているので、違いについてハッキリさせておきましょう。

スポンサーリンク

占いとは

占いをする人のことを占い師といいますが、そもそも占いは物事を自然の兆候や形状によって吉凶を予想することです。

占いは自然現象に基づいているものが多く、それは過去をデータとした統計です。

例えば星占いや手相や風水などは膨大なデータから生まれた統計学です。

占いといっても、数えきれないほどの種類がありますが、大きく分けると3つのジャンルになります。

占いには命卜相(めいぼくそう)の3つのジャンルに分かれていて、それらを組み合わせたりしながら吉凶を占うためには、占いの勉強をしなければいけません。

占いを学び、職業にできるまでになった人のことを占い師と呼びます。

占いの3つのジャンルを見てみましょう。

命の占いは生年月日、生まれた日、時間などをもとにして読み解くデータから占います。

占星術、四柱推命など、生まれた日を基本とする占いが命になります。

卜の占いは自然現象や兆候によって占うことで、じつはこのジャンルは統計データとスピリチュアルを合わせたものが多いのです。

おみくじとか花占いはこのジャンルになりますし、トランプやタロットを使った占いもそうです。

過去の統計データや生まれた日から基づいた占いではないので、霊視的な要素があります。

もともと霊能力がある人が勉強して占い師になる場合は、このジャンルの占い師になることが多いようです。

水晶占いなどは、霊視能力を使った占いとしておなじみです。

相の占いは、顔相、手相占いや、姓名判断など統計学がもとになった占いです。

星占いなどの生まれた日から占う命のジャンルもデータがもとになっていますが、相の占いは目に見えるものから判断します。

スポンサーリンク

霊能力者が占い師になることが多い

占い師は霊能力がないとなれないと思っている人が多いのですが、占いは霊能力が全くない人でも勉強さえすればなれる職業です。

占い師と霊能力者の違いはそこにあります。

占いは能力ではなく、統計学などデータに基づいた占いを勉強すればなれます。

しかし霊能力者はその人に備わっている能力なので、それはどんなに勉強しても身に着けることはできません。

そもそも霊能力の存在について否定している人にとっては、霊視的な要素のある占いは嘘にしか思えないでしょう。

それは確かめようもないことで、信じるのも信じないのも自由ですから、否定も肯定も出来ませんよね。

信じるかどうかは人それぞれですが、霊能力を備わった人は、その能力を生かすために占いの勉強をして占い師になることが多いので、占いと霊能力の区別がつきにくくなってしまうのではないでしょうか。

まとめ

占いは自分の都合の良い時しか信じない人が多いのは、本当に信じていない人がほとんどだからでしょう。
占いにすがりたい時は、何かに迷った時なので、胡散臭い占いでも信じてしまうこともあるので、そこだけは注意しないといけませんよね。