【忸怩たる思い】とはどんな意味?間違って使われているかも?

ことばの意味

「忸怩(じくじ)たる思い」という言葉は、普段の会話ではあまり聞かないですよね。

「忸怩たる思い」という言葉を聞いたのは、どんな時だったのか考えてみると、政治家や芸能人などが記者会見などで使っているような気がします。

しかも、喜ばしいことでの記者会見ではなく、何か問題があった時のような記憶があるのです。

ということは、「忸怩たる思い」とは謝罪の意味があるのでしょうか。

しかし謝罪会見では、あまり聞かない気もするのです。

「忸怩たる思い」とはどのような意味があるのか、正しい使い方についても調べてみました。

スポンサーリンク

「忸怩たる思い」の意味とは

忸怩とは、深く恥じ入ることです。

ということは、「忸怩たる思い」という意味もわかりますよね。

深く恥じているという気持ちを表しています。

謝罪の気持ちを表す時に使うのが「忸怩たる思い」なのです。

「忸怩たる思い」は誤用されている

「忸怩たる思い」は、自分の間違いを認めて、深く恥じ入っていると伝えることで謝罪する言葉なのですが、かなり誤用されているのです。

間違った使い方としては「悔しい」とか「残念」という意味で使われることが多いようです。

たとえば、「まことに遺憾です」と同じ意味だと勘違いして「まことに忸怩たる思いです」というような使い方をしている人がいます。

「遺憾です」というのは、人を批判したりする意味として誤用されることがありますが、正しい意味は、思い通りにならないことを残念に思い、悔やむことです。

自分自身にではなく、人の言動や物事の結果に対して残念に思う時に使う言葉です。

それと同じ意味だと勘違いして「忸怩たる思い」を使うのは、とても恥ずかしいことなので、もしも正しい意味を知らなかった方は、今後は注意して使いましょう。

スポンサーリンク

「忸怩たる思い」の使い方

「忸怩たる思い」の使い方を例文で見てみましょう。

上司
上司

もう少しで契約成立しそうだったのに、なぜダメになったんだ?

部下
部下

私が先方に提出した契約内容を間違えて伝えてしまい、白紙になってしまいました。

上司
上司

そんなミスは言い訳にもならないな。

部下
部下

まことに申し訳ありません。忸怩たる思いです。

このように、自分の失敗を恥じて、深く反省しているという気持ちを表す言葉として使います。

親しい友達関係や恋人同士、家族などに対して使う言葉ではないので、社会人にならなければ使う機会はほとんどないでしょうね。

スポンサーリンク

「忸怩たる思い」の類義語

「忸怩たる思い」のように、謝罪する時に使う言葉は他にもあります。

今回は、深く恥じ入る気持ちを表して謝罪する時に使える類義語を集めてみました。

謝罪相手や謝罪内容によって、使い分けられるように、おぼえておきましょう。

穴があったら入りたい

「穴があったら入りたい」とは、隠れてしまいたいほど恥じている気持ちを表しています。

「忸怩たる思い」と同じ意味ではありますが、親しい者同士で使うのは「穴があったら入りたい」の方が適しています。

意味は同じですが、堅苦しさはありません。

それでも反省している気持ちは伝わるので、使いやすい言葉です。

身の縮む思い

「身の縮む思い」は、恐怖を感じた時に使う言葉として誤用されやすいのですが、正しくは、身を隠してしまいたいほど恥じているという意味です。

「穴があったら入りたい」と同じなのですが、勘違いしている人もいるので気を付けましょう。

緊張や身に余るような恐れ多い状況でも「身の縮む思い」と表現することがあります。

本来の意味ではないのですが、多用されているので、間違いではなくなっています。

赤面の至り

「赤面の至り」は、恥ずかしくて顔が赤くなる様子を表す言葉です。

深く恥じ入る思いという意味なので、「忸怩たる思い」と同じです。

「赤面の至り」は「顔から火が出る」と似ています。

どちらも恥ずかしさから、顔が赤くなることを表しているので、失敗を恥じる時に使います。

慙愧に堪えない

「慚愧に堪えない」とは、恥ずかしさを堪えられないほど恥じ入る気持ちを表しています。

謝罪の言葉に続けて使うことで、どれほど恥じているのか伝えるための言葉です。

まとめ

「忸怩たる思い」の意味や使い方を勘違いしていると、大変な間違いをしてしまうかも知れません。

深く恥じ入るどころか、恥の上塗りになってしまいかねないので、気を付けないといけませんね。

謝罪相手によって、その場に相応しい謝罪の言葉を選べるようにしましょう。